FF14 POT BLOG

どこよりも早く更新!今おすすめのFF14蒼天のイシュガルド 推奨BTOパソコンを、PC専門店5ショップからピックアップしています!ブログ内にはレビュー記事もあり。各パーツの選び方の目安などもわかりやすく紹介しています。

    建材・設備編

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    庭造りも落ち着き、
    家庭菜園もレンガで囲って菜園用の土で埋めて
    なすやきゅうり、トマトにおくら、ししとう、ルッコラにしそ、ネギなど
    もう季節的に植えられそうな苗や種は 
    数撃ちゃ当たるといわんばかりに植えてみました。
    gaeden
    特にルッコラはすごくたくましくて成長が早い!
    種から3週間ほどでサラダに出来ました。 
    でも葉っぱが美味しいのか虫もかなり食いましたね。
    ルッコラ初めて食べたんですが、ちょっとゴマっぽい風味と
    軽い苦味がいいアクセントになって美味しいですね。
    調べるとモッツァレラチーズとスライストマトをあえて、オリーブオイルと塩コショウで食べるのが定番らしい。
    第一便は虫食いであまり量取れなかったので、
    次はもっと多めに収穫して上記サラダにしたいな。
    しそは先日、うちより一年早く建てた友人宅で
    BBQをした際、その友人の庭でとれたしそで肉を巻いて食べたら
    思いの外美味しくて、これはもっと育てねば、と思ったのです。
    うちは種から植えてるんで、栄養不足もあるのか、なかなか育たない。
     
    先々週、嫁の父母を呼んで娘と5人でBBQしたんですが、
    最近はガスカセットに直接つけるガスバーナーがあるので
    炭も10分ほどですぐ使えるので
    庭なら割とフットワーク軽く 始められるし、
    庭だから夕方やっても電源を引っ張れるので
    明かりも使えますし、楽しくやることが出来ました。

    今後の密かな目標としては、
    ガス式のBBQ用グリルを買う事。

    レンガを積むバーベキュー窯もいいなと思ったけど
    移動できないし、ほっとくと汚くなるしで、
    あまり現実的ではないかな。

    ガス式は移動も便利だし、
    炭の手入れも不要だし、炭臭さもつかないから
    少し風情に欠ける部分もあるけど、いいなぁと。


    それと、外で洗い物をする際便利な
    ガーデンシンクが欲しい。
    もらったり穫れた野菜を洗ったり、BBQ時の洗い物なんかね。
    なんなら犬もそこで洗ったりね。

    それと、今回外構をしてもらった際、
    家の4方を囲うブロック塀が相当古くて真っ黒だったのを
    造園業さんの業務用高圧洗浄機をお借りできたので
    自分たちでブロックを洗浄したら、
    かなりの威力で気持ちいいほど汚れが取れたので、
    こりゃうちにも一台あると車洗ったりにも使えるから
    ジャパネットでよくやってるケルヒャーを買ってみようかなと。

    あとは、屋外に物を置く場所がまだないので、
    倉庫なり、家の裏によくあるポリカーボネートで作る
    ストックヤードを設置したい。
    それこそキャンプ用品とか置き場所に困るんだよね。

    友人がグーグルスケッチアップで図面おこして
    全部自作で自転車置き場を造ってたから
    ちょっと感化されてる自分がいて、
    ストックヤードを 自分で作れたらなぁと思ってます。
    この夏作業するのも日焼けを気にしないといけないので、
    日焼け止めを塗ったりしてますが、
    テレビでやってましたが飲む日焼け止めってのもあるんですね。

    家の中だと、
    洗面所兼脱衣所に、冬場や夏に快適に過ごせるよう、
    温風暖房機が欲しい。今までもまぁそこまで寒くもなかったんですが、
    夏場は送風だけの扇風機がわりにもなるし、
    一応その想定のもと、洗面室の壁の上部に電源を用意してもらってるので
    買えばつけてくれる事になってます。

    あとは、、
    うちは結局畳の部屋がなく、
    たまに恋しくなることがあるので、
    敷くタイプの畳でいいので欲しいです。

    二階に何も使ってない物置部屋があるので
    そこに敷いてたまに寛ぎたいなぁと。

    思いつくとこでこんなとこでしょうか。
    贅沢を言えば、今の貧弱な5.1chセットを
    もう少しグレードアップさせたいかなぁと言う所ですかね。
    これに関してもどこで買うかは目星をつけてはいるんですが・・
    まぁこれはいつになるやら。

    よければクリックお願いシマス。

    一戸建て ブログランキングへ
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
    にほんブログ村

        このエントリーをはてなブックマークに追加
      最近は自然素材を謳うメーカーが増えていますが、
      どこまでコダワルかで当然値段が違ってきます。
      ただ、天然のものを使ったからと言って、
      それだけで快適な住み心地になるとは限りません。

      それに日本の家に対する考え方は、
      緯度と季節による寒暖差で
      それこそ北海道と沖縄ではまるで考え方が違ってきます。
      一貫した方向性では作りづらいんだと思います。 

      今や日本は世界に誇れる科学テクノロジーの国であるのに、
      家だけは冬とても寒く、夏は暑さと湿気で不快な事に
      外国人から不思議に思われてるようです。

      日本人は我慢が美徳のように思われていますが、
      これに関しては温暖化などの気候の変化もありますが、
       昔の人の方がうまくつきあってたのではないかなぁと。

      造っては取り壊す寿命の短さも相まって
      今の日本の家は変な方向に行ってる気がします。

      色んなモデルハウスや完成見学会をお邪魔してよく感じたのは、
      敷地いっぱいに間取りや収納を出来るだけ効率よく、広く取ることが
      最優先で、外からの影響は太陽光発電と空調でねじ伏せているようで、
      悪いとは言いませんが、そこまで必要なのかな、と。

      中にはLDKを一続きにして
      リビング階段からガンガン冷気が降りるような家で
      エアコンでは足らず石油ファンヒーターを焚いてる家とか
      大丈夫?と思ってしまいます。

      無理に広くしなくとも、いつも居心地いい最小限のスペースと、
      スムーズな導線さえあれば、ある程度庭に余裕持たせて20坪だっていい気がします。
      それに太陽の恩恵は発電も一つではありますが、それに生活を縛られてるようで
      どうも馴染めません。蓄電がもっと普及帯に降りてくれたら考えられるんですが。
      それより今は直接その暖かさや明るさを享受できる造りにした方がいいと思います。

      何年か前から徐々に日本に入ってきている、
      極寒でも暖房なしで過ごせるほどの断熱、気密性能を
      世界一厳しい基準で設けている
      パッシブハウス」というドイツ発の建築技術があります。
      その技術を応用すれば、ゼロエネルギー住宅さらには
      プラスエナジーハウスにもなりうると期待されていて、
      実際日本にも建ち始めています。

      ただ、北海道には相応しい造りですが、
      本土の夏の暑さ対策に関しては
      そのまま使うには無理がありそうです。

      それに対し日本にも面白い動きがあります。
      こちらは「パッシブデザイン」と言って、
      太陽の力と空気の流れを存分に考慮して、
      出来るだけ光熱費に頼らない家を造ろうというものです。
      わりとアナログな概念ですが理にかなってますし、
      我が家もこの考えを取り入れています。
      本当にすごいエコ住宅をつくる方法
      昔からの知恵を再考し、
      基本に立ち返る事が出来てためになった本です。

      東西それぞれのパッシブの思想が
      体に害のない建材の使用とうまく合わさった時に
      世界にも通用する未来の家が出来るんじゃないかと思います。

      まぁ僕は業界の人間ではないのであくまで勝手な意見ですが、
      出来るならもう一年ほど悩めたらよかったなぁ(笑

      次回は窓(開口部)について書こうと思います。

      ブログランキング登録してみました。参考になりましたらクリックお願いします。



      一戸建て ブログランキングへ
      にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
      にほんブログ村

          このエントリーをはてなブックマークに追加
        我が家の設備には、結構自分でネットから取り寄せた
        所謂「施主支給」したものが多いです。

        工務店から提案されるものに今イチなものには、
        コスパも重視しながらも、出来る物は出来るだけ自分たちで選んで
        それを取付けてもらうようにしました。

        ぶっちゃけ工務店にとっては面倒だし、利益にもならないので
        嫌に思う所は多いのかもしれません。

        ですが最近はこだわるお宅も多いと聞きますし、
        我が家も安く上がる上に性能もいいものが手に入るならと、
        メーカーHPや個人ブログなどで
        どんなものが主流でかつ売れているのか、
        徹底的に調べ上げました。

        大きなもので壁に塗る漆喰、壁材の記事にも書いていますが、
        壁紙のKOBAUとフェザーフィールはネットで探して安い業者さんを見つけて
        工務店にそこから仕入れてくれるようにお願いしました。
        内装業者さんと相談してKOBAUを貼ってもらい、
        その後塗装業者さんにフェザーフィールを吹き付けてもらいました。
        材料は正規よりかなり安く仕入れられたと思います。

        次にトイレの水洗器。
        本当はコーナーに三角の板を付けてもらい、
        そこにお椀型の水洗器を取付けたかったんですが、
        スペース上難しいと言われて断念。
        lsh90baptその代わりに
        TOTOの小さな手洗器を取り寄せました。
        今思えば全然コーナーでもいけたと思うんですがね。

        こだわったのはボウルから床へ排水管が伸びるのは
        スマートじゃないと思ったので、これをボトルトラップにした事です。
        これだと管が床までいかず壁へ配管を通せるので
        見た目スッキリします。小さなことですが。。
        タオルハンガーも付いているので便利です。

        そして二階にも洗面コーナーを作ってもらったので
        そこにはシンプルな白いボウルと安い蛇口のセットを探して
        取り寄せて付けてもらいました。サンワカンパニーで、蛇口配管一式で45,000円ほど。
        子どもが大きくなって使うものなので、そこまでかけず、コスパ重視で。
        ついでに言うと、二階トイレの明りはIKEAで買ってきたのを付けています。

        余談ですが一階の洗面所はさすがに作り込んでも使うのはほぼ家族だけなので、
        使い勝手重視でTOTOのSAQUAにしました。シャワーも使えますしね。
        ボウルもかなり深いので付け置きなんかも使えて便利です。

        GIW-1508301_product_main-thumb-330xauto-15410
        当初はADVANのデュオシリーズの洗面ボウルに
        グローエの蛇口といきたかった、んですが完全に見た目重視ですね。
        あと回りにきれいなモザイクタイルを貼りたかったです。




        あと大きなものといえば、エアコンです。
        メインのLDKに使うものに、ダイキンのビルトインタイプを選びました。
        S50NGV
        10畳まで位のエアコンならそんなに高くないのですが、
        LDKひと続きの部屋に使う冷暖房で何が効率いいかを考えた結果、
        天井埋設型のものがいいかと思いネットで探していたところ、
        ほぼ半額の値であったので
        工事は地元の電気屋さんに頼むことにして、
        そのネットの業者さんから買いました。
        なので、思った以上に安くあがりましたし、思ったほど電気も食わなかったです。
        最初大げさだと嫁からは文句ばかり言われてましたが、
        一階の真ん中に取り付けることで全体に広がるので
        数台付けるより効率がよくなり結果的には良かったと思います。

        S28NVV
        ですが冬場はさすがに足元が冷えるかと思い、
        キッチンには家事室につながる通路へ床置き型のエアコンを設置しました。
        これも同じネットの業者さんです。
        床置ですから、冷え込む冬の朝など足元から温まり、
        暖気は昇るので体もほんのりあたたかく感じるかと。
        これもわりと良かったんじゃないかと思ってます。

        ちゃんとしたコーディネーターさんが工務店やメーカーにいれば
        こんな事も全部設計段階で決められたでしょうが、
        うちの場合色々特殊だったので、建築中もずっと探しては持って行って頼んだりと
        少しでも好みのものを自分で見つけて取り入れようと思いました。
        まぁ結果的に高くついてしまってはいますが(笑)

        あと、施主支給とはいきませんでしたが、床材も最初は東京の床材専門店で
        頼もうとサンプルを送ってもらって、最後まで悩んでいました。
        結局は同じ材質が工務店も手に入るとのことで妥協しましたが、
        専門店は値段が倍していたので全部に敷くのは正直厳しかったです。
        ちなみに選んだのはハードメープル(楓)です。
        杉のように素足でも冷たくない材質もよかったんですが、
        それ以上にメープルの傷つきにくさと、色や光沢、木目に魅入られてました(笑)
        やはり冬はスリッパ常備になっちゃいましたが満足しています。

        うちはやらなかったですが、
        他によくある施主支給の例として、
        アクセントで付けるステンドガラスの窓や、
        壁のスイッチやコンセントなどを市販のかわいいものや、
        トグルスイッチのような少しアンティークなものなどを使ったり、
        壁の一部をレトロな水性ペイントや黒板塗料を塗ってみたりなど。

        コストカットを考えてかつセンスよく仕上げるのは
        本当に難しいとは思いますが、
        住宅雑誌に載せるのなら別として、
        自分たちが楽しめたらそれでいいと思います。
         

        一戸建て ブログランキングへ

        にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
        にほんブログ村 

          このページのトップヘ