1060gfetitle2

6月20日拡張パック4.0発売まで2ヶ月あまりとなりました。大方の情報は出たようですが、とりあえず新ジョブも2つでスタートとの事、あと新種族はさすがにないのかな?今回新キャラのユウギリの仲間は今までにないタイプだったので少し期待したりして。

さて、今回も秋葉原本店を拠点に全国展開するパソコンショップドスパラ様のご厚意により、ゲーミングノートPC「ガレリア GKF1060GFEをお借りする機会を頂きました。前回レビューさせていただいたモデルもGTX1060搭載ノート「ガレリアGKF1060NF」でしたので、その違いも軽く触れながらご紹介していきたいと思います。

今回ご紹介する「ガレリア GKF1060GFEは、モデル名の通り、モバイルグラフィックチップ「 GeForce GTX1060」を搭載し、15.6インチサイズの最新KabyLakeゲーミングノートPCになります。前回も色々と驚く点はありましたが、今回も様々な進化を発見出来ましたよ。

 ガレリア GKF1060GFEの主なスペックは

OS:Windows10 Home
CPUintel Core i7-7700HQ (4コア8スレッド 2.8GHz ターボブースト時3.8GHzまで上昇)
ストレージNVMe SSD256GB + 5,400rpm 1TB HDD 
メモリ16GB(DDR4 SO-DIMM 8GB×2)デュアルチャネル
グラフィックNVIDIA GeForce GTX1060 メモリ6GB+インテルHDグラフィックス630
光学ドライブ無し
液晶画面15.6インチ ノングレア フルHD(1920×1080ドット)
USB2.0×1、3.0×3、3.1Type-C×1(Display port(v1.2)/USB 3.1/Thunderbolt 3.0)
カードリーダーSDカード SDXC対応
グラフィック出力HDMI1.4×1、Mini-DisplayPort x1、(3.1Type-C×1)
サウンド:マイク入力×1、ヘッドホン出力×1 
有線LAN1000BASE-T (Killer E2400)
無線LANIEEE802.11 ac/b/a/g/n
Bluetooth4.2
カメラHD画質 液晶上前面Webカメラ
バッテリーリチウムイオンバッテリー
サイズ380(幅)×249(奥行き)×22(高さ) mm
重量:約1.9kg(バッテリー込み)

KabylakeのCPUとチップセットになり最適化がさらに見直された分、集積化が進んで冷却機構も小さく済むのか、今回のこのノートを持った瞬間にその進化を感じることが出来ました。ハイエンドクラスのグラフィック性能を持った上でこのサイズはすごい、と思いましたね。

前回のガレリアGKF1060NFは17.3インチの液晶でしたのでサイズは当然違うんですが、圧倒的な重さの違いがあります。GFK1060NFのレビューでも3kgで軽いと書きましたが、それを大きく下回る1.9kg!内容はDVDがないなどの差もありますけど、CPUとグラフィック性能は同じでこの携帯性は、ますます出先で気軽にヘビーなゲームも出来る時代が来るな思いました。

最新のMacBookProは1.37kgと確かに軽いですがCPUもグラフィックもかなり落ちます。管理人は仕事上MacとPCどちらも使いますが、やはり性能ではPCには敵いませんし、ここにきてこんなに軽くなったらデザイン以外の優位性はもはやなくなってしまいそうです。まぁそのデザインが大切な方たち(カフェでひけらかしてるような)には重要な問題なのかもしれませんが笑 冗談はさておき、スマートさと高性能を併せ持つ本機ガレリアGKF1060GFEは今後のゲーミングノートの基準となるんじゃないでしょうか。

ストレージはSSD+HDDというドスパラさんの定番セットですが、そのSSDが一つグレードの高いM.2という高速な入力経路を使ったNVMeタイプのSSDになっており、さらに高速読み書きが期待出来ます。それとメモリも16GBを積んでおり、フルスペックと言っていい構成になっていますね。

では実際にガレリアGKF1060GFEをご紹介していきたいと思います。
 詳細はメーカーページよりご確認ください。

 ガレリア GKF1060GFE実機レビュー

001
お届けは、この手提げ付きボックスが入る外箱に入れられ、やってきます。
002

中身を取り出した瞬間、「かるっ!うっす!」と声に出してしまうほどです。もちろんバッテリー内蔵のままです。

003
内容はシンプルにこれだけで、ドライバCDとマニュアル、あとは電源ケーブルです。
004

サイズの参考に、横へPS3を置いてみました。紙や本のサイズで言う所のB4位の大きさになりますね。
005
ちなみに、アダプターさえも薄型化されていました。少しでも携帯性がよくなるのはうれしいですね。
 
右

本体向かって右側には、左から電源ボタン、USB2.0、USB3.1Type-C、HDMI、Displayport、電源コネクタが並んでいます。
hidari

本体左側です。左から通気口、展示用ロック、有線LAN、SDカードリーダー、USB3.0✕3、ヘッドフォン出力、マイク入力となっています。

薄さ

厚みが22ミリなんですが、わかりますでしょうか。エアコンのリモコンとほぼ厚みがかわりません。シンプルなデザインで真四角なので非常にスッキリしていますね。

裏

本体裏側には今回何もコネクタはありません。排気口のみです。熱を逃がすためにも少しスペースに余裕をもたせるといいでしょうね。ファン音はゲームや動画など音声が鳴っている時はさほど気になりませんが、事務作業などする時はそれなりに聞こえますね。コンパクトなぶん排気が重要になるみたいです。
 
008裏

本体裏側にはこれまた珍しく、フェルトっぽい生地が全面に貼ってあります。これによってすべり止めと置く時の音の軽減などをねらってのものと思われます。上品さが感じられますね。
 
010

キーボードです。写真はデフォルトの設定で点灯させていおり赤ですが、これは自由に色を設定できます。左下にあるFnキーと任意のキーを押すことにより、明るさ調整だったり、音声ボリュームにマルチ画面設定やLEDのオンオフなどを設定出来ます。いつもマウスを接続してるんですが試しにタッチパッドも使ってみましたが非常にスムーズに、直感的に反応してくれるので、出先などで使うにはこれで十分だなと思いました。逆に誤動作しないようタッチパッドの効きもFnでオンオフ出来ます。
 
あらかじめ入っているアプリKLM(KeyLED Maneger)でLEDの色と発光場所を設定出来ます。
sslrm
 
012

暗い場所でも色の設定次第で打ちやすくなりますね。ちなみにスピーカーはキーボードと画面の間に帯状にメッシュが入っておりそこから音が出ます。音響で有名なクリエイティブ社のサウンドチップが組み込まれているので、高音質なサウンドが期待出来ますね。

sbsettei
 
こちらもあらかじめ入っているクリエイティブのサウンドブラスターシネマ3というアプリで、自分好みの音響設定がここで調整でき、大画面でその効果をシュミレート出来ます。

007

キーボードの前面右側には、各種インジケーターがついており、今何がオンオフか、などをひと目で一覧できます。

camera

画面上部にはHD画質のWebカメラとマイクがあり、ビデオチャットなどが特に買い足す事無くすぐに始められます。あとコルタナ(ウインドウズ版のSiriみたいなもの)の命令などもこれで行なえますね。

009

左のUSB2.0に無線マウスのレシーバーを挿し、右側に電源コネクターとHDMI端子をつないで外部モニターと2画面にしてみました。タッチパッドで主に操作する方はいいんですが、マウスを使う場合ケーブルと干渉しないよう位置取りするといいと思います。それにしても型番によってコネクターの配置は随分変わってくるものなんですね。左側に有線LANがありますが、今回もゲームは無線LANでやってみています。
bef937f7

前回紹介したGKF1060NFにもついていましたが、Killer E2400なる有線LANでアプリケーションのネット回線の優先順位を任意で設定でき、FPSなどの上り下りの反応速度(ping)を極限まで詰めれるこだわりの機能が備わっています。MMO、FF14などでもシビアな範囲攻撃を避けるギミックなんかには効果あると思われますので、拘る人は有線で設定してみるのもおすすめですね。

011

EIZOのFS-2434にHDMI接続したところです。ガレリアGKF1060GFEは15.6インチのフルHDですから非常に目の細かい精細な映りです。液晶パネル自体の映りも視野角も広く見やすいものが採用されています。

ざっと本体の使い方、触った感想などをご紹介してみました。当然の事ながら、古いノートパソコンを使ってる方なんかは、このストレスフリーな操作感や便利な機能、接続性の高さなどにカルチャーショックを受けると思います。

例えばですがサブ画面をメインに据えて、無線のキーボードマウスを繋いだら、高性能なデスクトップパソコンとして何ら遜色ない使い方もできるはずです。そしてそのまま持ち運べると。ニンテンドースイッチもビックリですね。最後は冗談ですが軽量で薄く持ち運びしやすくなり、以前よりもっと気軽に使う場所を選ばなくてもよくなったなと感じました。VRも徐々に認知度が上がっていますし、持ち出して友だちと楽しむにもいいですね。ドスパラさんでは秋葉原本店5Fで本格的なVR体験もできますので、そこでゲームの未来を感じたら、ドスパラ一押しのVR機器であるVIVEなども一般販売してるので家でも楽しめますよ。
このGKF1060GFEももちろん正式に対応しています。
41EnjfeckyL
以上、ガレリアGKF1060GFEの機能紹介でした。

 詳細はメーカーページよりご確認ください。

 各種ベンチマークと、FF14ほかのプレイ感など

FF14のブログなのでこれは外せません。性能の指標としてもとてもわかりやすく、4GamerやPCWatchなどのCPUやグラフィックカードレビューの性能計測でも必ず登場するFF14公式ベンチマークソフトです。

benti

上の数値が大体の指標で、基本的に5,000以上出ていれば普通に楽しめると思います。数値が思うように出なければ、グラフィックの質をおおまかに5段階変えられるので落として遊ぶ事が出来ます。

それをふまえた上で、画質を最高品質に固定、DirectX11でフルHD1920×1080ドットに設定してベンチを実行した結果が以下です。 
 
hdbench

指標では7,000以上の評価はありません。とはいえノートパソコンでありながら遥か上の数値を出しているわけです。少なくともFF14をやる上ではかなりのオーバースペックと言えます。ここまで高いと描画するスピード(1秒間に何コマ映すか)がまずフル(60コマ)で動きますので、非常になめらかに感じると思います。少なくとも24人で戦うコンテンツ位ではコマ落ちなどはないでしょうね。
 
wqhdben

本体の液晶パネルで使うのは十分なことはわかったので、次に外部モニターを使ってFF14をやってみたら、という想定で遊んだ場合、今どきは4Kを始めたくさんの高解像度モニターが出ていますので、一例として2560×1440ドットフルスクリーンで実行した場合でも最高の7,000近い数値が出ていますので、この解像度も快適に遊べることを示しています。

個人的に27インチ2560×1440ドットで遊ぶFF14がもっともホットバーや地図、チャットなどが余裕持って配置出来るという意味でもおすすめなので、ノートPCでありながらそれを実現させてくれる事はとても魅力があるなと思いますね。
 

ddokekka
ddon

他にもカプコンの「ドラゴンズドグマオンライン」のベンチマークソフトもありますので計測してみたところ、FF14と似た指標ですのでこちらも余裕もって遊べることがわかると思います。
 
ss04

ss02

実際にFF14をいつも通りインストールして遊んでみました。時期がちょうどエッグハントだったのでイデルシャイアには沢山のイベント報酬であるマウントに乗ったプレイヤーがエーテライトに集結していました。

ss03

操作感を試すには最適な24人コンテンツである、影の国ダン・スカーへ。余裕あるグラフィック性能の前では何の問題もなくボス戦のわちゃわちゃ感もコマ落ちなく楽しめますね。

ss01

2.56パッチで追加されたメインストーリーに没頭する一コマ。登場人物や展開にも4.0への移行をかなり意識した作りとなっていました。ますます拡張パックが楽しみになりましたね。

127fps

メインストーリーの流れで人の集まる石の家付近での設定画面左上にあるfps計測値を見ると125(秒/コマ)を出しています。モニターの表示性能の上限が60Hz(秒/コマ)なのでいかに十分な数値が出ているかがわかります。

syosin

FF14を続けている方、初心者の方に人気のニコ生で不定期放送していた初心者用FF14講座「学園エオルゼア」が春を迎え卒業となりました。生徒さんは全放送回でドスパラさんのゲーミングノートを使っていましたね。初心者講座の一生徒だったアイドル枠の小池美由さんは、いまやガチのプレイヤーとしても有名ですし、MCとしての素養もかなり成長されましたね。新規で次回があるならまたMCでやってくれたら盛り上がるんじゃないでしょうか。

overss003

overss01

overss02

もう一つ、最近のゲームでダウンロード購入したものといえば今まであまり馴染みのなかった一人称のガンシューティングゲーム(通称FPS)であるブリザード社の「OVER WATCH」なんですが、これもFPSでありながらしっかり作り込まれた3Dゲームなのでグラフィック性能を要しますが、遊んでみたところとても軽快に動いてくれました。キーボードのWASDで移動し、マウスで視線を操作するんですが、マウスの細かな視点移動もかなりのスピードで追従してくれます。ゲーム自体の最適化による軽さもあるんでしょうが、GTX1060の描画精度もかなり寄与していると思います。なにせどんなにプレイヤーが押し合いへし合いしてもコマ落ちなどは皆無ですね。目のいい人はかなりの精度で敵を狙えるんだろうなと思います。管理人は下手なのであっというまに狙撃されてしまいますが。
 
以上、FF14のような大人数がひしめくMMORPGや、高速な視点移動が重要なFPSなどもかなり余裕を持って遊べ、さらにコンパクトでシンプルな意匠と、持ち運びにも気兼ねなく対応する本機は、PCゲームには興味あるけど、部屋のスペースは犠牲にしたくない、または出張などで頻繁に家を空けるけど、プレイ環境を出来るだけ変えず出先でも遊びたいという方にガレリア GKF1060GFEはおすすめですね。

管理人が10日間ほど触らせてもらった個人的な感想になりますが、このサイズのゲーミングノートを検討している方に参考になれば幸いです。

 ガレリア GKF1060GFEの価格・購入方法は

基本構成 税込み価格237,578円+送料2,160円です。※2017年4月現在

さすがに最新スペックを擁しギュッとコンパクトに仕上げた高級モデルだけにお値段もそれなりです。ですが今まではグラフィック性能を載せるために分厚く、デザインも重くなりがちだったゲーミングノートが、かなりシュリンクされモバイルノートに近い姿になったのは、外でもいろんなシーンで活躍するイメージが広がるんじゃないかと個人的に思います。
 
safty

ただノートPCは、デスクトップ機よりも様々なトラブルに巻き込まれ易いもの(経験者)誤って落下させたり、飲み物をこぼしてしまったりした場合は丸ごと修理に出す事になります。そんなまさかの時のためにセーフティサービスに入っておくと安心です。月額680円から加入出来、破損度にもよりますが、大抵の部品交換、修理は無料で行ってくれます。期間限定で加入者にはパソコン割引&ポイントプレゼントの特典があります。詳しくこちらにどうぞ。


納期が早いのもドスパラさんの特長で、午前中までに注文確定でカスタマイズ含め2日後には出荷します。

そして古いPCがあるなら、どんなパソコンでも1,00
0円で引き取ってくれるので併せてどうぞ。
※上図は2017年4月現在のものであり、時期により変更する可能性がありますので詳しくは公式サイトでお確かめください。
 
お支払い方法は、最も早く手数料もかからない方法がジャパンネット銀行のリンク決済、次にクレジットカードでの注文が早いです。その他コンビに決済に代引き、銀行振込など。

クレジットカードを持っていない方は、年会費がかからないものもあるので、色々買い物が楽になるので一つ持っているといいですよ。
http://qlabel.allec.jp/card/point/3078455/1/
ポイントが沢山たまるお得なカードをいくつか紹介しています。

そしてパソコン本体に限りますがJACCS分割払いの場合、1回ボーナス払いか、12回払いまでなら金利0%になるキャンペーンを好評につき延長実施中です。詳しくはこちらにどうぞ


以上、Kabylake搭載、最新ゲーミングノートパソコン ドスパラガレリアGKF1060GFEのご紹介でした。